このページでは誠に勝手ながら、私が将来乗りたい車を列挙してみました。
このうち何台に乗ることが出来るのでしょうかねぇ。
手に入れたら写真に変わると言うのも面白いけど何十年かかるやら・・・
まぁ"My wish" ですので、適当に聞き流してやってください(笑)
イラストは自筆ですので、何の車か判らない場合はどうかご勘弁を。

Back to TOP
1. MG Midget

幸か不幸か、最初に手に入れたコイツのおかげで、もう普通の車には戻れない体になってしまった、 記念すべき第1号車。

2年半の短い間でしたが、忘れられない沢山の思い出があります。
この車で旧車ディープな世界を体験できたことは、今後も私の車趣味の原点になると思います。
いつの日かまた乗りたい車です。


2. Renault Lutecia 16v

こいつは、良くサーキットを走ってくれました。その走行距離は殆どが筑波往復だったような気がします。
このサイズの車にしては乗り心地も良く、安定感もあり、使い勝手もよい、オールマイティな車で、
それこそ近所のお買い物からサーキットまで、どこへでも行ける車でした。
フランス車ってこういう車なんだなぁと体感できたのもいい経験です。
でも願わくば、こいつで筑波1分15秒切りたかった。。。


3. LANCA DELTA integrale

私は何も旧車ばかりに興味があるわけではありません。え?これも古いって??
まぁそんな事言わないで。このリストの中では新しいんですから!

で、デルタ。こんなにファミリー用途と走り用途を兼ね備えた車が他にあるでしょうか?
5ドアハッチバッグで使い勝手良さそうだし、5ナンバーで税金も安いし、 まぁ普通の車よりちょっとだけゴツイですが、黒とか白ならそんなに目立たないし。
でも走りは皆さんご存知の通り、牙を剥いたら凄いし。
出来ればEVOUが良いけど、16V でも良いです。
でも維持費掛かりそうだなぁ・・・

4. PORSCHE 911

やはり一生に一度は所有したい車です。
私にとっての究極のポルシェは、「73'カレラRS 」ですが、 買うとなるとナローの911S が良いです。色は絶対シルバーがいい。
これをノーマルのまま、普通に乗ってたら格好良いだろうなぁ。

5. Seven

今後いろんな車に乗っても、私は結局ここに辿り着くような気がします。
それほど凄いチューニングはしないで、ちょっと早いぞ、くらいの車が良いですね。
これに乗ってしまうと、他の車は気になら無くなるような気がするので、当分手は出さないでしょう。

・・・でも欲しいなぁ・・・

6. HONDA S600

奇跡のエンジンを持つと言われる"S"。
ホント日本の宝です。本田宗一郎さんに感謝です。

S500 の方が吹け上がり凄いらしいですが、1363 台しか作られなかったことを考えると 手には入らないでしょうね。S800 になるとグリルが味気なくなってしまうので、 クラシカルな S600 が一番好きです。
車のエンジンで1万回転なんて到底信じがたいので、1度味わって見たい”一品”です。
コイツに充分な世話できる甲斐性が私に付いたら手に入れたいですね。

・・・ 一生無理かも ・・・

7. Lotus Europa

最近無性に早さやパワーに憧れるのですが、ミジェットにそれを求めるのも酷な話・・・。
そこで最近気になっているのがロータスなんです。中でもヨーロッパ。
一生に一度で言いからスーパーカーと呼ばれる車に乗りたいのですが、 フェラーリやランボは夢のまた夢でも、最近は値段もこなれていて、 手が届かなくも無いヨーロッパに目を付けたわけです。 形はS2、中身はスペシャルなんてのが理想的なんですがね。



8. PORSCHE 356 Coupe

もう一台ポルシェ。中でも 356C が、デザインが一番洗練されていて良いですね。
何故クーペかと言うと、クーペの方が屋根から後ろまでのラインが綺麗でしょ? (イラストではあんまり綺麗に見えないですが・・・)
カブリオレは、とりあえず屋根切ってみました的な形が好きになれないのです。
(カブリオレ・オーナーの皆様すみません・・・)

9. Alfa Romeo 1750GTV

1750GTV は、次期候補車の一台です。できれば後期型が良いですね。
ブレーキ2系統になってるし、べダルも吊り下げ型に変更されてますから。
この車はもう30年も前の車でありながら、現代でも普通に乗れる数少ない ヒストリックカーの一台だと思います。 段付きとか2000GTV もありますが、私個人の好みとして、内装・外装共に 1750 が一番格好良いと思っています。
これはちょっと車高落として、ちょっと足を固くする程度で乗りたいです。

10. COBRA

是非これでサーキットを走って見たいです。 きっと公道ではこのパワーは持て余すでしょうから(笑)
コブラの良い所は、何と言ってもこの曲線美でしょう。 マッチョなくせにとてもバランス良くまとまった形は、他にはそう無いですよね。

実は私のミジェットはコブラを目指しています。
きっとコブラは買えないでしょうから・・・

11. Dino

フェラーリとは呼ばれないフェラーリ。でもスモールフェラーリの代表格ですね。
ディーノには、常に歴史的なストーリーが付き纏いますが、そう言うのを抜きにして単純にこの美しさがとても好きです。斜め後ろから見た姿がまた格好良いんですよね!
フェラーリ特有の甲高い音では有りませんが、V6 の野太い音が逆に良いです。

12. Alfaromeo Giulia Ti Super

突然ですが、Giulia Super です。最近もっとも気になっている車です。
1750と言い、どうしても段付きに走らないのは、 私が捻くれているからでしょうか・・・
でもこんなに格好良いセダンは他に無いと思うんですけどねぇ。
以前、都内の渋滞に嵌っていた Gulia Super を見かけたことがあります。
そろそろと進む渋滞の中、”走らせろー”と叫んでいるかのようなブリッピングで、 辺りにアピールしていたのが、とても印象に残っています。
渋滞の中でも良い音してました・・・



さて、如何でしたでしょうか?
誠に私的趣味で、夢物語を書いてしまいました。
まぁ夢を描くのはタダですから(笑)

今後、暇があったらこのような車を書いてみたいと思います。

Alfa Romeo Gulietta Spider
PEUGEOT 205
Mustang
Volks Wagen Type3 Wagon
Mercedes-Benz 300SL Gullwing
Lanborgini Iota

気が向いた時に書いていますので、もう書かないかもしれません(笑)
まぁそれは冗談ですが、期待しないでチェックしてみてください。
尚、車は私の気分次第で変更する場合がありますので悪しからず・・・

Back to TOP